ホームコンサート Vol.26 [ホームコンサート]
少し前になりますが、5月19日にホームコンサートを行いました。
今回は6名の方の演奏![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ピアノ、オーボエ、ピッコロ、クラリネットと色とりどりなコンサートになりました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


♪「ピアノソナタ Hob.XVI:50,op.79第1.2楽章」ハイドン
前回のホームコンサートではトリを務めていただいたKさん。今回は時代順ということでトップバッターです。

♪「ノクターン op.9-3」ショパン
Kちゃんも毎回のご参加、ありがとうございます!

♪「草原にて」アレンスキー
Mさんは初参加。緊張されていたようでしたが、流石の音大ピアノ科のご出身の方!という演奏でした。

♪「ガブリエルのオーボエ」エンリオ・モリコーネ
大学生のS君は初参加。中学生の頃から演奏しているオーボエを演奏してくれました。
(音大生ではありません。一般の大学に通っています。)

♪「3つのファンタジーop.38 Fantasia1 より Andante con fuoco」friedrich Kuhlau
Iさんも初参加。職人芸の域といっても良いほどの素晴らしいピッコロを聞かせてくれました。
コンクールで演奏される曲だそうです。

♪「ファリャへのオマージュ」ベーラ・コバーチュ
最後はクラリネットの演奏で締めてくださいました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
Kさんも初参加ですが、ピッコロを演奏されたIさんと以前からお知り合いだったそうで、音楽業界は狭いですね〜![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
オーボエ、フルート(ピッコロ)、クラリネットの演奏者が揃いましたので、木管三重奏ができますね!と話をしていました。
来年もまた5月に行う予定です。参加ご希望の方は今からネタを考えてみて下さいね
今回は6名の方の演奏
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ピアノ、オーボエ、ピッコロ、クラリネットと色とりどりなコンサートになりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


♪「ピアノソナタ Hob.XVI:50,op.79第1.2楽章」ハイドン
前回のホームコンサートではトリを務めていただいたKさん。今回は時代順ということでトップバッターです。

♪「ノクターン op.9-3」ショパン
Kちゃんも毎回のご参加、ありがとうございます!

♪「草原にて」アレンスキー
Mさんは初参加。緊張されていたようでしたが、流石の音大ピアノ科のご出身の方!という演奏でした。

♪「ガブリエルのオーボエ」エンリオ・モリコーネ
大学生のS君は初参加。中学生の頃から演奏しているオーボエを演奏してくれました。
(音大生ではありません。一般の大学に通っています。)

♪「3つのファンタジーop.38 Fantasia1 より Andante con fuoco」friedrich Kuhlau
Iさんも初参加。職人芸の域といっても良いほどの素晴らしいピッコロを聞かせてくれました。
コンクールで演奏される曲だそうです。

♪「ファリャへのオマージュ」ベーラ・コバーチュ
最後はクラリネットの演奏で締めてくださいました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
Kさんも初参加ですが、ピッコロを演奏されたIさんと以前からお知り合いだったそうで、音楽業界は狭いですね〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
オーボエ、フルート(ピッコロ)、クラリネットの演奏者が揃いましたので、木管三重奏ができますね!と話をしていました。
来年もまた5月に行う予定です。参加ご希望の方は今からネタを考えてみて下さいね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ホームコンサート VOL.25 [ホームコンサート]
今月20日に「ホームコンサートVol.25」を行いました。
今回は、前回に比べると更にレベルアップして大曲に挑まれる方が多かったのが印象的でした。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

♪「夕べの祈り」フィビヒ
♪「アフロディーテ」SENS
♪「枯葉」コスマ
Nさんは森音楽教室に習いに来られてから10年以上。
ご自身のペースで楽しんでいらっしゃるのがよく分かる演奏をされていました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

♪「今、素直になれて」星勝
♪「メインテーマ」星勝
Tさんは今回初参加。映画「おもひでぽろぽろ」より2曲でしたが、優しい音色が印象的でした。

♪「花の歌」ランゲ
Iさんも初参加。発表会でも有名な「花の歌」を華やかに演奏してくださいました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

♪「交響練習曲11番、12番(Finale)」シューマン
Kさんは今年で12年目。なかなか聴くことの少ない曲を弾いてくださいました。大曲です!

♪「3つの間奏曲op117-1,2」ブラームス
Kちゃんも毎回のご参加、ありがとうございます!
小指の負傷があり、で、なかなか思うように弾けなかったようです![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
少しは良くなりましたか??

「バラード3番」ショパン
3回連続のご出演、Kさん。
今回はピシッとショパンの名曲で締めてくださいました

![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

♪「夕べの祈り」フィビヒ
♪「アフロディーテ」SENS
♪「枯葉」コスマ
Nさんは森音楽教室に習いに来られてから10年以上。
ご自身のペースで楽しんでいらっしゃるのがよく分かる演奏をされていました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

♪「今、素直になれて」星勝
♪「メインテーマ」星勝
Tさんは今回初参加。映画「おもひでぽろぽろ」より2曲でしたが、優しい音色が印象的でした。

♪「花の歌」ランゲ
Iさんも初参加。発表会でも有名な「花の歌」を華やかに演奏してくださいました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

♪「交響練習曲11番、12番(Finale)」シューマン
Kさんは今年で12年目。なかなか聴くことの少ない曲を弾いてくださいました。大曲です!

♪「3つの間奏曲op117-1,2」ブラームス
Kちゃんも毎回のご参加、ありがとうございます!
小指の負傷があり、で、なかなか思うように弾けなかったようです
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
少しは良くなりましたか??

「バラード3番」ショパン
3回連続のご出演、Kさん。
今回はピシッとショパンの名曲で締めてくださいました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「ホームコンサートVol.24」終了しました [ホームコンサート]
今月4日に「ホームコンサートVol.24」を行いました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

今年は特にレベルが高く(音大出身の方が3人いました!)、とても刺激になったホームコンサートでした![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

「We See」「Monk’s Dream」Thelonious Monk
ジャズピアノの演奏をして下さいました!Kさんは学生の頃から存じ上げている、良き先輩なのですが、ジャズを演奏されるとは!多彩です![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

「謝肉祭より、第10~14曲」シューマン
Kさんは毎回コツコツと練習されていますので、頭が下がります!

「ダニーボーイ」「たなばたさま」
今回初参加のYさん。レッスンでも毎回見事なアレンジを見せていただき楽しいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

「ピアノ協奏曲第5番 2楽章」ベートーベン
移転後、連続で参加していただいている陶芸家のKさん。(11年目ですよ!)
趣味のピアノとは思えないぐらいの力量で、毎回楽しませてもらっています!

「パルティータ第4番 Overture、Allemande」J.S.バッハ
前回から2回連続のご出演、お医者さんのKさん。
演奏ががお上手なのはもちろんですが、さすがお医者様!びっちり分析されていました!

「ピアノソナタ op120 第2楽章」シューベルト
学校の先生業が忙しいところ来てくれました!Kちゃんありがとうです!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
来年も同じ頃に開催予定ですので是非ご参加を!
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今年は特にレベルが高く(音大出身の方が3人いました!)、とても刺激になったホームコンサートでした
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
「We See」「Monk’s Dream」Thelonious Monk
ジャズピアノの演奏をして下さいました!Kさんは学生の頃から存じ上げている、良き先輩なのですが、ジャズを演奏されるとは!多彩です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「謝肉祭より、第10~14曲」シューマン
Kさんは毎回コツコツと練習されていますので、頭が下がります!
「ダニーボーイ」「たなばたさま」
今回初参加のYさん。レッスンでも毎回見事なアレンジを見せていただき楽しいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「ピアノ協奏曲第5番 2楽章」ベートーベン
移転後、連続で参加していただいている陶芸家のKさん。(11年目ですよ!)
趣味のピアノとは思えないぐらいの力量で、毎回楽しませてもらっています!
「パルティータ第4番 Overture、Allemande」J.S.バッハ
前回から2回連続のご出演、お医者さんのKさん。
演奏ががお上手なのはもちろんですが、さすがお医者様!びっちり分析されていました!
「ピアノソナタ op120 第2楽章」シューベルト
学校の先生業が忙しいところ来てくれました!Kちゃんありがとうです!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
来年も同じ頃に開催予定ですので是非ご参加を!
ホームコンサート Vol.24 お申し込み受付中♪ [ホームコンサート]
日時:2017年6月4日(日) 15時~18時
場所:森 宅(大阪市都島区友渕町1-6)
参加費:
2,000円(ケーキ、飲み物付)
定員 出演10名
お問い合わせ・連絡先:
電話:06-6921-3156(森)
E-mail on105@soleil.ocn.ne.jp

使用するピアノ「Niendorf ニーンドルフ」
参加資格は特にありません。
皆さん一緒に音楽を楽しみ、情報交換致しましょう!
初めての方も大歓迎!お1人での参加も気兼ねなくどうぞ!
楽器は生楽器のみとさせていただきます。
演奏時間は10分以内にまとめてください。
お申し込みは準備の都合上、5月25日までにお願いします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
☆Vol.20から出演のみとなりました。
定員数が少なくなりましたので、お早目にお申込みください。
(現在4名の方がお申込みしています)
http://ongakutyo.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303103313-1より最近行われたホームコンサートをご覧いただけます。
場所:森 宅(大阪市都島区友渕町1-6)
参加費:
2,000円(ケーキ、飲み物付)
定員 出演10名
お問い合わせ・連絡先:
電話:06-6921-3156(森)
E-mail on105@soleil.ocn.ne.jp
使用するピアノ「Niendorf ニーンドルフ」
参加資格は特にありません。
皆さん一緒に音楽を楽しみ、情報交換致しましょう!
初めての方も大歓迎!お1人での参加も気兼ねなくどうぞ!
楽器は生楽器のみとさせていただきます。
演奏時間は10分以内にまとめてください。
お申し込みは準備の都合上、5月25日までにお願いします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
☆Vol.20から出演のみとなりました。
定員数が少なくなりましたので、お早目にお申込みください。
(現在4名の方がお申込みしています)
http://ongakutyo.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303103313-1より最近行われたホームコンサートをご覧いただけます。
ホームコンサートVol.23 [ホームコンサート]
今月22日にホームコンサートVol.23を行いました。
今回は同窓生の出演者が多く、プチ同窓会状態でした![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
1、アナ雪を演奏した高校の同級生のひーちゃん。

頑張って練習しましたね〜♪
2.J.S.Bach「パルティータ 第2番、サラバンド、ロンド、カプリッチオ」を演奏のKさん。

3回連続のご出演です♪
3.大学の同級生、しろくまさんは「ダニーボーイ」「グリーンスリーブス」をティンホイッスルで。

ティンホイッスルなかなか面白い楽器です!今度は本職、クラで出てね〜♪
4.ショパンのエチュード「革命」「エオリアンハープ」を演奏のKさん。

いつも暗譜できっちり仕上げていらっしゃいます♪
今回、10年前からお越しいただいていることがわかりました!次回も是非お待ちしています♪
5.ベートーヴェン「ソナタOp.110 第1楽章」を演奏のKさん(あれ?今回皆さんイニシャルが同じ!)

お医者さんです。お手本のような演奏をして下さいました♪
6.W.A.モーツアルト「デュポールのメヌエットの主題による9つの変奏曲」を演奏のけいちゃん。

大学の同級生です(厳密には春本先生と)。モーツアルトは兎に角難しいですよね〜。
お茶の時間ではうさぎさん話(けいちゃんがうさぎを飼っています)で盛り上がりました♪
来年も同じ頃に開催予定ですので是非ご参加を!
今回は同窓生の出演者が多く、プチ同窓会状態でした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
1、アナ雪を演奏した高校の同級生のひーちゃん。
頑張って練習しましたね〜♪
2.J.S.Bach「パルティータ 第2番、サラバンド、ロンド、カプリッチオ」を演奏のKさん。
3回連続のご出演です♪
3.大学の同級生、しろくまさんは「ダニーボーイ」「グリーンスリーブス」をティンホイッスルで。
ティンホイッスルなかなか面白い楽器です!今度は本職、クラで出てね〜♪
4.ショパンのエチュード「革命」「エオリアンハープ」を演奏のKさん。
いつも暗譜できっちり仕上げていらっしゃいます♪
今回、10年前からお越しいただいていることがわかりました!次回も是非お待ちしています♪
5.ベートーヴェン「ソナタOp.110 第1楽章」を演奏のKさん(あれ?今回皆さんイニシャルが同じ!)
お医者さんです。お手本のような演奏をして下さいました♪
6.W.A.モーツアルト「デュポールのメヌエットの主題による9つの変奏曲」を演奏のけいちゃん。
大学の同級生です(厳密には春本先生と)。モーツアルトは兎に角難しいですよね〜。
お茶の時間ではうさぎさん話(けいちゃんがうさぎを飼っています)で盛り上がりました♪
来年も同じ頃に開催予定ですので是非ご参加を!
タグ:ホームコンサート
ホームコンサート Vol.23 お申し込み受付中♪ [ホームコンサート]
日時:2016年5月22日(日) 15時~18時
場所:森 宅(大阪市都島区友渕町1-6)
参加費:
2,000円(ケーキ、飲み物付)
定員 出演10名
お問い合わせ・連絡先:
電話:06-6921-3156(森)
E-mail on105@soleil.ocn.ne.jp

使用するピアノ「Niendorf ニーンドルフ」
参加資格は特にありません。
皆さん一緒に音楽を楽しみ、情報交換致しましょう!
初めての方も大歓迎!お1人での参加も気兼ねなくどうぞ!
楽器は生楽器のみとさせていただきます。
演奏時間は10分以内にまとめてください。
お申し込みは準備の都合上、5月15日までにお願いします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
☆Vol.20から出演のみとなりました。
定員数が少なくなりましたので、お早目にお申込みください。
(現在5名の方がお申込みしています)
http://ongakutyo.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303103313-1より最近行われたホームコンサートをご覧いただけます。
場所:森 宅(大阪市都島区友渕町1-6)
参加費:
2,000円(ケーキ、飲み物付)
定員 出演10名
お問い合わせ・連絡先:
電話:06-6921-3156(森)
E-mail on105@soleil.ocn.ne.jp
使用するピアノ「Niendorf ニーンドルフ」
参加資格は特にありません。
皆さん一緒に音楽を楽しみ、情報交換致しましょう!
初めての方も大歓迎!お1人での参加も気兼ねなくどうぞ!
楽器は生楽器のみとさせていただきます。
演奏時間は10分以内にまとめてください。
お申し込みは準備の都合上、5月15日までにお願いします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
☆Vol.20から出演のみとなりました。
定員数が少なくなりましたので、お早目にお申込みください。
(現在5名の方がお申込みしています)
http://ongakutyo.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303103313-1より最近行われたホームコンサートをご覧いただけます。
タグ:ホームコンサート
ホームコンサートVol.22 [ホームコンサート]
少し前になりますが、5月31日に「ホームコンサートVol.22」を行いました。
今回は6名の方の参加でした。

トップバッターは受験生のY君。ブルグミュラー「アラベスク」「慰め」

続いても受験生S君。W.A.モーツアルト「ピアノソナタ K.545 第一楽章」
実はこの2人、大阪(O大学)、兵庫(K大学)のトップ大学を休学して音大受験に励んでいます!![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

3番はKさん。J.S.バッハ「平均律第2巻9番 プレリュードとフーガ」
この数年、皆勤賞です♪

4番は今回唯一の女性、Kさん。W.A.モーツアルト「ピアノソナタ K.310 第二楽章」

5番はKさん(3人Kさんですが、もちろん別人。)F.リスト「ため息」
毎回暗譜で素晴らしい演奏を聴かせてくれます♪

6番、トリはTさん。G.F.ヘンデル「フルートソナタHWV360」
尺八で演奏!という面白い趣向でした♪
次回も、同じ時期に行う予定ですので、是非ご参加ください
今回は6名の方の参加でした。

トップバッターは受験生のY君。ブルグミュラー「アラベスク」「慰め」

続いても受験生S君。W.A.モーツアルト「ピアノソナタ K.545 第一楽章」
実はこの2人、大阪(O大学)、兵庫(K大学)のトップ大学を休学して音大受験に励んでいます!
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

3番はKさん。J.S.バッハ「平均律第2巻9番 プレリュードとフーガ」
この数年、皆勤賞です♪

4番は今回唯一の女性、Kさん。W.A.モーツアルト「ピアノソナタ K.310 第二楽章」

5番はKさん(3人Kさんですが、もちろん別人。)F.リスト「ため息」
毎回暗譜で素晴らしい演奏を聴かせてくれます♪

6番、トリはTさん。G.F.ヘンデル「フルートソナタHWV360」
尺八で演奏!という面白い趣向でした♪
次回も、同じ時期に行う予定ですので、是非ご参加ください
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ホームコンサート Vol.22 お申し込み受付中♪ [ホームコンサート]
おんがくてんこもり・ホームコンサート Vol.22
日時:2015年5月31日(日) 15時~18時
場所:森 宅(大阪市都島区友渕町1-6)
参加費:
2,000円(ケーキ、飲み物付)
定員 出演10名
お問い合わせ・連絡先:
電話:06-6921-3156(森)
E-mail on105@soleil.ocn.ne.jp

使用するピアノ「Niendorf ニーンドルフ」
参加資格は特にありません。
皆さん一緒に音楽を楽しみ、情報交換致しましょう!
初めての方も大歓迎!お1人での参加も気兼ねなくどうぞ!
楽器は生楽器のみとさせていただきます。
演奏時間は10分以内にまとめてください。
お申し込みは準備の都合上、5月25日までにお願いします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
☆Vol.20から出演のみとなりました。
定員数が少なくなりましたので、お早目にお申込みください。
http://ongakutyo.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303103313-1より最近行われたホームコンサートをご覧いただけます。
日時:2015年5月31日(日) 15時~18時
場所:森 宅(大阪市都島区友渕町1-6)
参加費:
2,000円(ケーキ、飲み物付)
定員 出演10名
お問い合わせ・連絡先:
電話:06-6921-3156(森)
E-mail on105@soleil.ocn.ne.jp
使用するピアノ「Niendorf ニーンドルフ」
参加資格は特にありません。
皆さん一緒に音楽を楽しみ、情報交換致しましょう!
初めての方も大歓迎!お1人での参加も気兼ねなくどうぞ!
楽器は生楽器のみとさせていただきます。
演奏時間は10分以内にまとめてください。
お申し込みは準備の都合上、5月25日までにお願いします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
☆Vol.20から出演のみとなりました。
定員数が少なくなりましたので、お早目にお申込みください。
http://ongakutyo.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303103313-1より最近行われたホームコンサートをご覧いただけます。
ホームコンサートVol.21終了いたしました。(後編) [ホームコンサート]
お待たせしました!後編です。

常連さんになっていただいているNさんです。
今回はフィンランドの作曲家、カスキの「牧歌」です。
ここから同級生特集!(?)

ひーちゃんとキイロイトリによる「キラキラ星」「村の鍛冶屋」です。
なんと、当日曲を決め、ぶっつけ本番でした!

クラリネットのしろくまさんとピアノのKayoさんによる
サン=サーンス作曲「クラリネットソナタ 作品167より」第1楽章・第4楽章
最後は前回に引き続き、Tさんのお筝の演奏です。

「若葉に」を演奏されましたが、師範の資格試験の曲だそうです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
来年も同じ頃に開催予定ですので、奮ってご参加下さい

常連さんになっていただいているNさんです。
今回はフィンランドの作曲家、カスキの「牧歌」です。
ここから同級生特集!(?)

ひーちゃんとキイロイトリによる「キラキラ星」「村の鍛冶屋」です。
なんと、当日曲を決め、ぶっつけ本番でした!

クラリネットのしろくまさんとピアノのKayoさんによる
サン=サーンス作曲「クラリネットソナタ 作品167より」第1楽章・第4楽章
最後は前回に引き続き、Tさんのお筝の演奏です。

「若葉に」を演奏されましたが、師範の資格試験の曲だそうです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
来年も同じ頃に開催予定ですので、奮ってご参加下さい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ホームコンサートVol.21終了いたしました。(前編) [ホームコンサート]
5月25日のホームコンサートは8名の出演者の方を迎え、無事終えることができました。
プログラム順にレポートです。(前編では4名の方をご紹介)

1.今回も、前回に引き続きトップバッターはKさん。
バッハ:パルティータ第2番 BWV826より シンフォニア、アルマンドを演奏されました。

2.陶芸家のKさんです。いつも暗譜で演奏されます!![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ベートーベンのソナタ21番ワルトシュタイン第3楽章を演奏されました。

3.初参加のSさんです。音大を目指されていたそうで、大変お上手でした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
聞け、ひばり(シューベルト=リスト)、愛の夢(リスト)を演奏されました。

4.前回に引き続いてのご参加、Kさんです。(今回、Kさんが多いですね!)
ドビュッシー作曲「月の光」を演奏されました。
(後編に続きます)
プログラム順にレポートです。(前編では4名の方をご紹介)

1.今回も、前回に引き続きトップバッターはKさん。
バッハ:パルティータ第2番 BWV826より シンフォニア、アルマンドを演奏されました。

2.陶芸家のKさんです。いつも暗譜で演奏されます!
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ベートーベンのソナタ21番ワルトシュタイン第3楽章を演奏されました。

3.初参加のSさんです。音大を目指されていたそうで、大変お上手でした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
聞け、ひばり(シューベルト=リスト)、愛の夢(リスト)を演奏されました。

4.前回に引き続いてのご参加、Kさんです。(今回、Kさんが多いですね!)
ドビュッシー作曲「月の光」を演奏されました。
(後編に続きます)