シニアの方のためのピアノ教室が始まります♪ [音楽教室]
11月1日からシニアの方のためのピアノ教室「クラヴィアシューレ」がスタートします♪
http://www.on105.com/klavierschule(ホームページ)

このコースは60歳以上の方が対象となります。
こども、大人のピアノコースと異なり、1レッスンごとにレッスンとティータイムがつき、基本的に宿題はありません。さらに、楽譜は生徒様に合わせて森が作ります。半年で1曲弾けるようになります。
もちろん、初心者の方、大歓迎です!
また、現在、10月中の体験レッスンは40%オフ、さらにモニターになってくださった方はレッスン代1回分のレッスン代無料、交通費をお支払いいたします。
詳しくは直接06-6921-3156までお電話いただくか、klavierschule.jp@gmail.comまでメールにてご連絡ください。
http://www.on105.com/klavierschule(ホームページ)

このコースは60歳以上の方が対象となります。
こども、大人のピアノコースと異なり、1レッスンごとにレッスンとティータイムがつき、基本的に宿題はありません。さらに、楽譜は生徒様に合わせて森が作ります。半年で1曲弾けるようになります。
もちろん、初心者の方、大歓迎です!
また、現在、10月中の体験レッスンは40%オフ、さらにモニターになってくださった方はレッスン代1回分のレッスン代無料、交通費をお支払いいたします。
詳しくは直接06-6921-3156までお電話いただくか、klavierschule.jp@gmail.comまでメールにてご連絡ください。
大阪音楽大学楽器博物館見学2014 [音楽教室]
少し前になりますが、11月15日に大阪音楽大学楽器博物館見学へ行ってきました!

昨年に引き続きになりますが、今回は特にガムランの演奏を皆で楽しんでいました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
保護者の方達も参加して大合奏です!
他にも珍しい楽器や貴重な楽器(特に弦楽器コレクションは時価4億円!)があり、それぞれに楽しんで、更に試弾コーナーでは思い思いの楽器を弾いていました。
来年も、と思っているのですが、博物館の入っている建物が移転予定らしく、来年は行えるかどうか・・?今回参加出来た生徒さんはラッキーだったと思います♪
大阪音楽大学楽器博物館
http://www.daion.ac.jp/about/museum/
昨年に引き続きになりますが、今回は特にガムランの演奏を皆で楽しんでいました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
保護者の方達も参加して大合奏です!
他にも珍しい楽器や貴重な楽器(特に弦楽器コレクションは時価4億円!)があり、それぞれに楽しんで、更に試弾コーナーでは思い思いの楽器を弾いていました。
来年も、と思っているのですが、博物館の入っている建物が移転予定らしく、来年は行えるかどうか・・?今回参加出来た生徒さんはラッキーだったと思います♪
大阪音楽大学楽器博物館
http://www.daion.ac.jp/about/museum/
関西フィルハーモニーコミュニティコンサートVol58 [音楽教室]
少し前になりますが、今年も8月21日に弁天町オークホールへ都島、桃山台教室から22名で行きました。
昨年に引き続き今回も楽器紹介、指揮体験など楽しい1時間となりました♪
これまでに、森音楽教室の発表会には関西フィルハーモニーの団員の方が数名ゲストにいらっしゃっていることから、大変馴染みのある楽団です。
本物の楽器の音の迫力と響きは、観客の皆さんの良い刺激になったかと思います。
来年も夏休みに行われるかと思いますので、特に今回参加できなかった生徒さんは参加してください。楽しいですよ!

終演後、指揮者の藤岡幸夫さんと![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

今年もチューバの吉野さんがロビーにいらっしゃいました!
昨年に引き続き今回も楽器紹介、指揮体験など楽しい1時間となりました♪
これまでに、森音楽教室の発表会には関西フィルハーモニーの団員の方が数名ゲストにいらっしゃっていることから、大変馴染みのある楽団です。
本物の楽器の音の迫力と響きは、観客の皆さんの良い刺激になったかと思います。
来年も夏休みに行われるかと思いますので、特に今回参加できなかった生徒さんは参加してください。楽しいですよ!

終演後、指揮者の藤岡幸夫さんと
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

今年もチューバの吉野さんがロビーにいらっしゃいました!
タグ:関西フィルハーモニー
大阪音楽大学楽器博物館見学(後編) [音楽教室]
一通り学芸員さんから内容を教えていただいた後は、いよいよ試演です♪

鍵盤楽器はスピネットやスクエアピアノ、その他現在のピアノの祖先を演奏させてもらいました。

アルペンホルンや・・・

手回しオルガンまで![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
子供達は大はしゃぎで演奏して、帰路につくのが遅れてしまい、大慌てで阪急バスに乗って梅田まで戻りました。
今回の見学を作曲やピアノ演奏に役立ててくれれば、と思っています。
次のイベントは、7月7日Kayoさん宅でのチェンバロレクチャーコンサートです♪
鍵盤楽器はスピネットやスクエアピアノ、その他現在のピアノの祖先を演奏させてもらいました。

アルペンホルンや・・・
手回しオルガンまで
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
子供達は大はしゃぎで演奏して、帰路につくのが遅れてしまい、大慌てで阪急バスに乗って梅田まで戻りました。
今回の見学を作曲やピアノ演奏に役立ててくれれば、と思っています。
次のイベントは、7月7日Kayoさん宅でのチェンバロレクチャーコンサートです♪
タグ:森音楽教室 大阪音楽大学楽器博物館
大阪音楽大学楽器博物館見学(前編) [音楽教室]
5月25日(土)、大阪音楽大学楽器博物館見学を行いました。
今回は作曲を習っている生徒さんを中心に、ピアノを習っているお子さんも4名程一緒に行きました。
まずは学芸員さんのお話を聞きながら、館内を見学。

色々な国と地域の楽器が展示してあります。
子供達は興味津々。

ガムランのお話や・・・

サックス第1号品!

ブラームスの遺髪までありました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
後半へ続く・・・
今回は作曲を習っている生徒さんを中心に、ピアノを習っているお子さんも4名程一緒に行きました。
まずは学芸員さんのお話を聞きながら、館内を見学。
色々な国と地域の楽器が展示してあります。
子供達は興味津々。
ガムランのお話や・・・
サックス第1号品!
ブラームスの遺髪までありました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
後半へ続く・・・
いよいよ17日は発表会♪ [音楽教室]
いよいよ発表会が今度の日曜日となり、近づいてきました! 生徒の皆さんは(だけでなく講師も!)最後の追い込みとなっています。 前回から1年半の間にいかに成長しているか、保護者の皆様に聞いてもらい、またどのような感想が帰ってくるのかが楽しみです! 今回は関西フィルハーモニー管弦楽団ヴァイオリン奏者の森本一人さんがゲストにお越しになります。 場所時間のお問い合わせはon105@soleil.ocn.ne.jpまで。

(前回の発表会から。ファゴット奏者の河渕伸子さんと。)

(前回の発表会から。ファゴット奏者の河渕伸子さんと。)
発表会が近づいてきました! [音楽教室]
あっと言う間に2月最後の日です。
来月17日の森音楽教室の発表会が近づいてきました!
先週水曜日に会場で打ち合わせをしてきました。
いつもと違うスタッフの方達だったので戸惑いましたが、滞りなく打ち合わせ終了。
その後、近くの喫茶店で更に講師2人で打ち合わせ(と言う名のランチ。)
ヤキニクピラフセットだとか!?

今年の発表会はゲストに関西フィルハーモニー管弦楽団のヴァイオリン奏者の森本一人さんをお呼びして、作曲の生徒さんの作品を演奏してもらい、更にヴァイオリンについて色々紹介してくださいます♪
また、オーボエ、トロンボーンを演奏する生徒さんもいて、いつも以上に色とりどりになります♪
発表会の見学をご希望される方はon105@soleil.ocn.ne.jpまでメールでお問い合わせください。
来月17日の森音楽教室の発表会が近づいてきました!
先週水曜日に会場で打ち合わせをしてきました。
いつもと違うスタッフの方達だったので戸惑いましたが、滞りなく打ち合わせ終了。
その後、近くの喫茶店で更に講師2人で打ち合わせ(と言う名のランチ。)
ヤキニクピラフセットだとか!?

今年の発表会はゲストに関西フィルハーモニー管弦楽団のヴァイオリン奏者の森本一人さんをお呼びして、作曲の生徒さんの作品を演奏してもらい、更にヴァイオリンについて色々紹介してくださいます♪
また、オーボエ、トロンボーンを演奏する生徒さんもいて、いつも以上に色とりどりになります♪
発表会の見学をご希望される方はon105@soleil.ocn.ne.jpまでメールでお問い合わせください。
新しいページができました! [音楽教室]
既に、7月に作っていましたが、森音楽教室のもう1つのページ(ピアノ教室専用)ができました!

日頃、ピアノ教室について考えていることやイベント等をトピックスに載せていきたいと思っています。
少しずつ進化していく予定なので、時々覗いてみてくださいね♪
こちらからピアノ教室ネット「森音楽教室」のサイトに飛びます。

日頃、ピアノ教室について考えていることやイベント等をトピックスに載せていきたいと思っています。
少しずつ進化していく予定なので、時々覗いてみてくださいね♪
こちらからピアノ教室ネット「森音楽教室」のサイトに飛びます。
関西フィルハーモニーコミュニティーコンサート [音楽教室]
22日に小学生以下の生徒さんたちと弁天町オークホールまで「関西フィルハーモニーコミュニティーコンサート」を聴きに行きました。
このコンサートは赤ちゃんから大人の方までオーケストラを楽しめるプログラムになっていました♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪ヨハン・シュトラウス1世:ラデツキー行進曲
♪関西フィルのメンバーによる楽しい楽器紹介!
♪ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」より 第1楽章
♪指揮者体験コーナー!
〜ブラームス:ハンガリー舞曲第5番を指揮してみよう!〜
♪スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
開演前にはチューバ奏者の方に楽器を触らせてもらえる機会が♪


やはりチューバは大きいですね!

夏休みの貴重な経験になったようです♪
このコンサートは赤ちゃんから大人の方までオーケストラを楽しめるプログラムになっていました♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪ヨハン・シュトラウス1世:ラデツキー行進曲
♪関西フィルのメンバーによる楽しい楽器紹介!
♪ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」より 第1楽章
♪指揮者体験コーナー!
〜ブラームス:ハンガリー舞曲第5番を指揮してみよう!〜
♪スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
開演前にはチューバ奏者の方に楽器を触らせてもらえる機会が♪
やはりチューバは大きいですね!
夏休みの貴重な経験になったようです♪
作曲作品発表会のお知らせ [音楽教室]
2012年1月8日(日)14:00〜教室内にて作曲レッスンを受けている生徒さん達の作品発表会を行います。

(前回の作品発表会より)
今回、小学生は16小節以上のピアノ曲、中学生は形式(ロンド、ソナタ、変奏など)に則った作品、
大学生は弦楽四重奏を発表します。
(弦楽四重奏のみDTMにて再現)
今からどんな曲ができるのやらお楽しみですが、すでに個性的な作品に仕上がりそうな予感が・・・![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
見学をご希望の方はon105@soleil.ocn.ne.jpまでお知らせください。

(前回の作品発表会より)
今回、小学生は16小節以上のピアノ曲、中学生は形式(ロンド、ソナタ、変奏など)に則った作品、
大学生は弦楽四重奏を発表します。
(弦楽四重奏のみDTMにて再現)
今からどんな曲ができるのやらお楽しみですが、すでに個性的な作品に仕上がりそうな予感が・・・
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
見学をご希望の方はon105@soleil.ocn.ne.jpまでお知らせください。